2018年6月ニューオープンした伊東園ホテルズの伊香保温泉 とどろき。なんだけど、前回宿泊時に酔いつぶれて寝過ごしたため夕食バイキングを食べ逃すという失態を冒してしまった。旅行の目的の大半を占めていたのが夕食バイキングのため、あまりに悔しくて再び利用してきました。今回はバッチリとアラームを5分おきにかけて待機。
今度も夕食を食い逃したら洒落にならんですたい。さてどうなることやら。
今回は駐車場の位置を把握しているので、駐車場まで車で。
ホテル向かって右手にローソン。
その道路を挟んで真ん前に伊香保クリニック。
その前の道を下る。
下って50メートルすると伊香保温泉 とどろきの駐車場の看板が見えてくる。
駐車場はいくつもあるけど、この駐車場が一番近い。送迎マイクロバスで移動するまでもない話。フロントに誘導を頼むと、車は700メートルほどホテルから離れた場所に誘導されてしまうので注意。
イタリアンレストラン。
入口。
受付。
伊香保周辺マップが置かれている。石段のすぐそばだとわかる。
新聞サービス。資源の無駄使いだなぁ・・・。というかいくら老人が多いとはいえ、こんなにそろえる必要あるのか?A新聞じゃないからまだいいけど。
浴衣はセルフで。
ロビー。
寿司フェア開催。
フロアガイド。
1階カラオケルーム。個室カラオケ無料。
2階(地上階)カラオケルーム。共用カラオケ無料。
アルコール。
アイスクリーム。
ゲームセンター、卓球。
マッサージ機。
伊香保八景錦絵。
奥に大浴場。
入口から入って突き当り。前回来た時は工事中だったけど完成した模様。レストランになるのかと思いきや休憩所だった。
やけに豪華な休憩所だ。
アートを感じる。
土産物屋。
フリーコーヒー。伊東園ホテルでは珍しくフリーコーヒーはあるのに、バイキング会場ではホットコーヒーがないという珍妙なホテル。
ネット。
イタリアンレストラン。
部屋に行きましょうかね。前回と同じ部屋だったらつまらないけど、今回は別の部屋だから楽しみ。
通路にある置物。
入ってすぐに押し入れ。突き当りにトイレ。このホテルは長方形の部屋が多いんだろう。
トイレだけかと思ったら、バスもあった。前回よりも部屋のグレードが上がっている。
ソファー。
その突き当りに部屋。布団はあらかじめ敷かれている。
テレビ。
冷蔵庫と金庫。
館内マップ。
館内タイムスケジュール。
窓の外。
タオル、帯。
お菓子。
伊香保と言ったら石段。石段を散歩してきましたよ⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 大浴場レポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 夕食バイキングレポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 朝食バイキングレポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 朝食バイキングレポート2度目⇒こちら
伊東園ホテルズ 無料の貸切風呂一覧⇒こちら
2018年度新規加入の伊東園ホテル徹底比較!【伊東園ホテル磐梯向滝&伊香保温泉とどろき】⇒こちら
壁を見るとクロスが新しい。前回もそうだったが、今回で確信した。部屋はリニューアル工事を経てオープンした模様。
総論:前回は寝過ごして夕食バイキングを食べ逃すという失態を演じてしまったが、今回はバッチリ夕食バイキングを堪能してきましたよ。寿司フェアが開催されていたんだけど、何処の伊東園でも並んでいる寿司ばかりでフェアとは名ばかりな気がしてならなかった。蟹があったので、蟹フェアと銘打てばよかったんじゃないかと思う。無料の貸切風呂は2か所あって、前回とは違う貸切風呂をリクエストしたら工事中とのことで利用を断念した。工事が完成した休憩所はリッチな感じがしたが、大浴場とは離れているし、イマイチ使い道がわからないなぁ。
総合:★★★☆☆ 前回宿泊より1か月たったが、ホテルのロゴも昔のまんま。伊東園ホテルズのパンフレットも見当たらない。なんというか買収されても今まで通りだし、伊東園ホテルに宿泊しているという実感が全くわかないなぁ(笑)。部屋とバイキング会場はリニューアルされていて快適に利用できました。駐車場は近くにあるのでそこを利用すると吉。目の前のローソンは相変わらず便利
珍 :★★☆☆☆ 伊東園ホテルズでフリーコーヒー、大浴場の水車
安 :★★★☆☆ 1泊2食+酒飲み放題7800円
夕食:★★★★☆ 前回利用できなくてリベンジした。内容は系列で普通以上。寿司フェアというより蟹フェア
朝食:★★★☆☆ 海鮮丼が食べ放題。会場がリニューアルされて綺麗
魅力:無料貸切風呂。無料カラオケ。石段の近く。目の前のローソン
塩原はそのうち行く予定です。