茨城県久慈郡大子町に所在する伊東園ホテルに宿泊してきました。1泊2食+酒飲み放題7700円程度です。
全91室。
別館。フロントがある本館はエレベーターがあるけど、別館にはエレベーターがない。シングル宿泊するとたいて別館の部屋になる。
入口。
フロント。
ホテルのタイムテーブル。
浴衣はセルフで。1色だけというのは珍しい。
土産物屋。
1階待合室兼カラオケルーム。
入口正面から階段を上がる。
絵。
2階カラオケルーム。
休憩場。
寿司フェア開催。伊東園ホテルではこういうぼんやりした料理フェアより、具体的なフェアのほうがクオリティー高い傾向にある。
カップ麺自販機。
パン、お菓子自販機。
アルコール自販機。
アイス自販機。
コインランドリー。
卓球場。
ゲームセンター。
大浴場は日替わり。
別館のシングルルームに宿泊。別館にはエレベーターがないので注意。
バストイレ。
タオル、帯。
お菓子、緑茶。
部屋に飾られた写真。
窓の外の景色。
伊東園ホテル奥久慈館 大浴場レポート⇒こちら
伊東園ホテル奥久慈館 夕食バイキングレポート⇒こちら
伊東園ホテル奥久慈館 朝食バイキングレポート⇒こちら
総論: 茨城唯一の伊東園ホテル。建物はかなり古く、本館は保養所のような雰囲気で別館は2階建てのプレハブのような見た目。シングル利用の際は大抵別館の部屋に宿泊することとなる。エレベーターがないし、特に男性翌日の大浴場を利用する際はかなりの距離を歩くことになるのは難点。
夕食バイキングは寿司フェアを開催していた。冬の時期の伊東園ホテルでは寿司フェアを開催している場合が多いが、大抵は通常の伊東園ホテルに並んでいる寿司がそのまま並んでいるというだけの寿司フェアなので過度の期待は禁物。奥久慈しゃもカレーが朝夕バイキングに出ていたがこのホテルの名物らしくて、ほかにも地元ならではの料理が出ていたのは良い点ですね。地酒もあり酒も充実していたし、以前に比べて料理のクオリティーが上がっている印象を持った。
総合:★★★★☆ 茨城に飛び石のように存在する伊東園ホテル。当日男性の大浴場は六角形かつ、脱衣場が3か所ありインパクトに残る。かなり古いホテルなのだが、娯楽も温泉も酒も充実している
珍 :★★★☆☆ 六角形の大浴場。青いはちみつシャンプー
安 :★★★★☆ 1泊2食+酒飲み放題7700円程度
夕食:★★★★☆ 寿司や刺身はサーモンの比率が滅茶苦茶高い。マグロは出ていなかったが、下手なマグロなら出さない方が得策だと判断したのだろう。カキフライと鶏肉料理が美味しかった
朝食:★★★☆☆ 奥久治名物味噌田楽、奥久慈しゃもカレー、奥久慈館特製ねぎみそなど地元ならではの料理があった。内容的には系列並み
魅力:六角形の大浴場。郷土料理