群馬県渋川市「伊香保温泉」の名所石段街の目の前に立つホテル「伊香保温泉 遊山の里 とどろき」が、2018年6月5日伊東園ホテルズ「伊香保温泉 とどろき」としてニューオープンしました。
なんだけど、ホテルのロゴは昔のままだし、伊東園ホテルとしての表記が一切なし。ここは本当に伊東園ホテルなのか?
本当に伊東園かと心配になってスタッフに聞いたら、そうとのこと。買収されたばかりでバタバタしているそうな・・・。
ホテルの右側。ローソンが見える。
ホテルの左側。
伊香保の石段出入り口からもホテルを望むことができる。
ホテルの洋食レストラン。
バイク用駐車場。勘違いして車が入ってこれないようマイクロバスが入り口を封鎖。駐車場は700メートルほど離れた場所にある。奇しくも同時期に買収された福島の伊東園ホテルもかなり離れた場所に駐車場があるなぁ。伊東園ではこのケースは極めて稀なんだけどね。伊東園ホテル浅間の湯が若干そうだけど、マイクロバスで輸送という距離ではない。ホテルの前にはマイクロバスが待機していて駐車場までの輸送と車の誘導を行ってくれる。
駐車場。
ホテル入口。
内装も古いまんま。突然買収されてほとんど今までと変わらない感じ。同時期にオープンした福島の伊東園ホテル磐梯向滝とは対極にある感じ。伊東園ホテル磐梯向滝は全面リニューアルだし、大金をかけてるのに、とどろきはそのまんま。そのコントラストが面白い⇒こちら
受付。
新聞サービス。
浴衣はセルフで。
ロビー。
ノートパソコン。
コーヒー。
七福神のアイテムが展示されている。
虎のはく製。
土産物屋。
試食のピーカンナッツ美味い。
会議室。
館内マップ。フロントが2階(´Д`)ハァ…?
アルコール自販機。
アイスクリーム。
1階ゲームセンター。
卓球。
マッサージ機。
1階カラオケ。
2階カラオケ。というか、地上階でフロントもあるのに2階というイメージないなぁ。
廊下。昔のままなのがわかる。
七福神の像。
部屋。伊東園ホテルズのお年玉クーポン1500円割引を使ったので、多分一番グレードが低いタイプだと思う。部屋はリフォームされているかされていないか不明。一応綺麗。
それにしても、これがリフォームとしたら作業が雑ではないかな。
バストイレ。
アメニティー。
冷蔵庫。
タオル、金庫。
お菓子、テレビ番組表。
窓の外の景色。ローソン目の前。
リニューアルオープンと言っても、あまりリフォームを感じなかったけど、バイキング会場だけは別。明らかに完全改装ですね。
伊香保と言ったら石段。今回も石段を散歩してきましたよ⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 大浴場レポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 夕食バイキングレポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 朝食バイキングレポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 無料の貸切風呂一覧⇒こちら
総論:今年買収された伊東園ホテルズ2つなんだけど、福島のと違って伊香保の伊東園といえば全くと言っていいほど伊東園色がついていない。ホテルのロゴもそうだが、館内に伊東園を感じさせるものがほとんどないし、探せばあるかもしれないけど伊東園ホテルズのパンフレットすらない。
リニューアルオープンという感じではなく、ホテルの宿主が変わっただけで今まで通りの運営という感じ。ホテルそのものは古いとはいえ、リフォームを何回か重ねている感じなのでとびぬけて古いという感じはしないし、年月を重ねているのが高級感を演出しているのでこれはこれでOKかなと思う。
夕食バイキングですが、酒で酔いつぶれて寝過ごした。寝床からはっと気づいて、時計を見ればPM11時・・・。パニックですよ。青ざめましたね。完全に間に合わない。当日はサウナも夕食バイキングも利用せずに何のために来たのか、自責の念にさいなまれましたよ・・・。夕食バイキングが宿泊の目的の5割程度なので寝過ごすと宿泊の価値が半減する。後の後悔先に立たずの教訓ですね。それにしても酔いつぶれて寝過ごすことなんてざらにあるわけで大抵の伊東園ホテルズなら電話がかかってきて起こしてくれるものなんですが・・・。系列の色に少しも染まってないというか、そういうのはなから期待しちゃ駄目なホテルのようで・・・。あまりに悔しいので近日中に宿泊リベンジして夕食を体験してこようと思います。
温泉ですが、伊香保には黄金と白銀という2種の温泉があり、黄金が代表的な温泉で泉質が白銀とは比較にならない程良いのですが、このホテルは無色透明の白銀の方・・・。つまらないと言ってはなんですが、個性がない湯です。なんで石段の近くなのに黄金の湯を引かないのか不思議でならないのですが、大浴場の管理上白銀の方が管理しやすいんでしょうな。同じ伊香保にある系列の金大夫の大浴場は黄金の湯の濃い泉質のため汚れが酷くて酷評が相次ぎ閉鎖される始末・・・。
そういや金大夫の宿泊者は伊香保グランドホテルに隣接する黄金の湯館が無料で利用できるんですよね。同じ伊東園なんだから、このサービスをとどろきでも採用すべきだと思います。なんで金大夫よりも伊香保グランドホテルに近いこのホテルが黄金の湯館を利用できないのか不思議でならない。白銀の湯オンリーのこのホテルが黄金の湯を引いている黄金の湯館を無料で利用できるとなったら大きなウリになるというのにもったいない話です。
総合:★★★☆☆ なんというか買収されても今まで通りだし、伊東園のいの字もホテルにないので、伊東園ホテルに宿泊しているという実感がわかないなぁ(笑)。買収されたことで、昔に比べれば圧倒的に安くなったとは思うので宿泊のコスパは高くなったと思います。目の前のローソンは便利
珍 :★★☆☆☆ 駐車場が遠い。いろんなところに七福神
安 :★★★☆☆ 1泊2食+酒飲み放題7800円
夕食: 寝過ごして利用できなかったのでリベンジ予定
朝食:★★★☆☆ 海鮮丼が食べ放題。会場がリニューアルされて綺麗
魅力:無料貸切風呂。無料カラオケ。石段の近く。目の前のローソン