熱海には伊東園リゾートという伊東園ホテル系列では高額に部類するホテルが4つあるのですが、そのうちの1つ熱海金城館に宿泊してきました。ここで、伊東園リゾートのホテルと普通の伊東園ホテルで何が違うか疑問に思う人もいるでしょうが、伊東園リゾートは高額という以外通常ホテルと何も変わりません。あっ相違点ありました。伊東園リゾートのホテルに宿泊した人は熱海にある伊東園リゾートのホテル系列の大浴場を無料で利用できますよ。でも、熱海の温泉の泉質は何処も似たようなものだから、わざわざ湯めぐりする必要はないかもしれませんね。と言おうとしたけど、大野屋のローマ風呂は「おもひでぽろぽろ」にも登場した、伊東園ホテルで間違いなく一番高級な大浴場。リニューアルしたばかりで滅茶綺麗。初めて見る人は度肝を抜く大浴場なので利用する価値大ですね。
地下駐車場の案内図。ホテルから見て左側の道を左折、左折。
地下駐車場。
地下駐車場の出入り口が男子トイレの出入り口と同じという笑える設定。
熱海金城館本館。
熱海金城館南館。
熱海金城館五葉館。ほかに大浴場、ゲームセンターなどがある東館もあります。
館内の案内。当日宿泊したのは、熱海金城館南館。部屋のユニットバスから温泉が流れるということで期待大。
入口。
フロント。
超食べ放題週間に利用。
伊東園リゾート巡回バスの時刻表。あれ?ウオミサキホテルってリゾートじゃないじゃん・・。ウオミサキがあって熱海館がないのも不自然だなぁ。と思ったけど、熱海館って商店街の出入り口にあるからバスを停めずらいんでしょうな。ここだけ日帰り入浴2500円というのも関係しているかも?
アルコール自販機。
ロビー。
土産物屋。
浴衣はセルフで。
インターネット。
中庭。
直ぐ近くに伊東園系列の大野屋が見える。
熱海金城館五葉館。滝がワイルド。
池の鯉。近寄るだけで口をパクパクさせる。
囲碁室。
プール。
マージャンルーム。
無料カラオケ高砂。
無料カラオケ菊。
無料カラオケ桜。
無料カラオケ藤。
相席カラオケ。
造花にしては再現度高いなぁと思ったら生だった。
卓球無料。
もみほぐし&足つぼ。
冷水など。
大浴場、ゲームセンターなどがある東館。
ゲームセンター。
ファミコンのスーパーマリオ10分100円って鬼のような設定・・・。
アヒルの競争ゲーム。
さりげなくご近所おすすめスポットが紹介されている。ってアヒルゲームのこの場所に。姉妹になんでこの場所にと気になって仕方なく・・・。気になって仕方なかったから再び訪れた際に和田たばこ店を訪問してみましたよ⇒こちら
ビリヤード台。
ガチャガチャ。
部屋に行ってみましょう。
なかなかいい感じ。
タオル、金庫。
布団。
冷蔵庫。
窓の外の風景。
中庭が見える。
夜景。
テレビ。
お菓子。
トイレ。
大浴場。客室温泉ということで期待が高まる。
洗面台。改装して間もないので新しい。
おお壺風呂!
あったかい方の蛇口をひねれば温泉が出る。
温泉を独り占めできるってなんて幸せなんだろう。
総論:前回宿泊して高額な金額の割には大したことないなぁと思っていたんだけど、客室温泉の部屋+超食べ放題週間というドーピングを試みたところ、印象がガラリと変わりました。なかなか居心地が良いですよこのホテル。超食べ放題週間では海鮮のっけ丼が出てウニとイクラが食べ放題だと思っていたんだけど、朝食はごく普通というか平均を下回る内容の伊東園バイキングだったので残念。こんなこともあると勉強になりましたよ。小さいけどサウナがあった。男性からしたら翌日の大浴場にしかなく、ゆっくり利用できなかったのは残念。
熱海金城館 夕食バイキングレポート⇒こちら
熱海金城館 朝食バイキングレポート⇒こちら
熱海金城館 大浴場レポート⇒こちら
伊東園リゾート湯めぐりのススメ【熱海4つの伊東園リゾートホテル大浴場案内】
熱海金城館 宿泊一度目レポート⇒こちら
ユニットバスの蛇口から温泉ホテル⇒こちら
総合:★★★★☆ かなり古いホテルなんですが、それを承知で利用したほうがいいです。客室温泉がある南館の部屋はリニューアルされているし、おすすめですね。客室温泉ですが、これがあるのとないのとでは雲泥の差。誰にも邪魔されずに温泉に入る心地よさは格別です
珍 :★☆☆☆☆ 古いホテル
安 :★★☆☆☆ 系列では高い
夕食:★★★★☆ 超食べ放題週間なので流石に良かった。地酒もあるし、鮪も美味かった
朝食:★★☆☆☆ 超食べ放題週間なんだけど、朝食バイキングには何も反映されていない。こんなホテルもあるんだと勉強になった。熱海シーズンホテルほどではないけど、夕食バイキングと朝食バイキングの落差が激しすぎる
魅力:南館の客室温泉。無料カラオケ。無料卓球。サウナ