北海道函館にある伊藤園ホテルグループの湯の川観光ホテル祥苑に宿泊してきました。伊東園グループは関東や福島、長野、伊豆などにホテルがあるのですが、北海道は飛び石も飛び石。去年までは青森に2つのホテルがあったようですが、そこは伊東園グループから離れてしまったようで、ということは伊東園ホテルグループの中ではずば抜けて最北端なホテルですね。
羽田空港から函館空港に到着。ここは冬かと思うぐらい寒い。10月下旬なのに冬そのものの寒さ。羽田⇒函館でマイナス20度程度。この時期でこれだ。寒さが苦手なもので、真冬に行く計画を立てなくてよかったとつくづく思う。
ホテルの近くにあるローソン。ホテルの近くにコンビニがあるだけで、物価が大幅に下がるんですよね^^このローソンは本当に重宝した。
このローソンの近くに湯川温泉のバス停留所。函館空港⇒函館駅までのバスが通じていて函館空港⇔湯川温泉まで10分とかからない。ホテルから函館空港までの距離は直通バスで8分程度。230円と安い。滅茶苦茶交通の便に恵まれていますね。
対向車線側にもバス停があります。
私はと言えば、このシャトルバスのことを知らなくて、1時間かけて糞寒いなか歩いて湯の川観光ホテル祥苑にたどり着いたわけで・・・。事前に調べておくというのも大切な事ですな。
湯の川温泉。ここいら一帯はホテルの密集地帯。
ホテルは思った以上に巨大で、複数の建物の総合ホテルだとわかった。この規模で予約が取りずらいことを考えてかなり人気のホテルですね。
ゆけむり交番?
夕食バイキング付き日帰りプラン3800円もあり。
無料コーナー。
カラオケルームがかなり充実している。
囲碁。
麻雀。
卓球。
ビリヤード。
土産物屋。
奥に受付。
ロビー。日本庭園が整備されているのがわかる。
インターネット。
香りの湯は冬の期間停止とのこと。まだ冬とはいいがたいんだけど・・・。まあ確かに気温的に冬だからなのかなぁ。
館内は広い。奥まった練に別の卓球場があった。
アルコール料金は安い方。
マッサージチェア。
ダンスホール。
宿泊した部屋。
窓の外は川。
冷蔵庫、金庫。もちろんテレビもあります。
バス、トイレ。
温泉を紹介。
源泉かけ流しの湯。
露天風呂。
マッサージとかの部屋。
ゲームセンター。
このホテルには貸切風呂が存在します。無料が当たり前の伊東園にあって980円(税抜)は反則だと思うけど、せっかくだから利用しました。
フロントで予約をして、開始時間にフロントから鍵をもらう。にしても10個はある貸切個室温泉風呂。これだけあるなら無料にした方がホテルが盛り上がるのにと思うんだけど・・・。
湯の川温泉の紹介。
陶器風呂。
これでもかという勢いで温泉が流れてくる。
洗い場は個室。
ドライヤーもあります。
伊東園ホテルで居酒屋と言うのも珍しい(経営が成り立つという時点でかなり大規模なホテルと言うことでしょうな)。
BARもあります。
日が変わって男女の大浴場が入れ替え。
真ん中の丸い浴槽が源泉かけ流しなんだけど、なんか臭い・・・。
いろんな温度の温泉が楽しめます。
洗い場。
露天風呂。こっちのほうが広いですね。
湯の川観光ホテル祥苑 夕食レポート⇒こちら
湯の川観光ホテル祥苑 朝食レポート⇒こちら
総論:約8分で羽田空港に通じるバス停が近くにあるので交通の便がいい。とにかく、こんなに巨大なホテルだとは思っていなかったので、施設の規模に驚いた。館内の娯楽施設もかなりの充実度だけど、漫画がない事にがっかりですね。温泉は泉質がパッとしないんだけど、貸切風呂は良かった。ただし980円と高いのがネックですね。イメージ的にはニューフジヤホテルにあった無料の貸切風呂と似た感じ。中国人と韓国人の観光客の比率が高いんだけど、もしかして予約が取りずらい原因はそれかもしれないですね。食事も娯楽も温泉も充実しているし、函館空港からの交通の便がいい。人気ホテルなのも納得です。
お勧め:★★★★☆ 函館空港から8分。娯楽施設も充実しているし、ローソンの近くと言うのがポイント高いですね。料理も伊東園グループで上位ランク
珍 :★★☆☆☆ ゆけむり交番が謎
安 :★★★☆☆ 北海道に行くだけで高くつきそうだけど、周辺のホテルでこの内容と食事で伊東園価格と言うのはまずないので、安い部類に入りますね
夕食 :★★★★☆ 北海道だけあって海鮮類が充実。夕食バイキング 18:00〜21:00(20:30o.s.)
朝食 :★★★☆☆ 函館の朝食バイキングはクオリティーが高いそうで、このホテルもそれに合わせている感じ。スープバイキングもあってなかなかいい。朝食バイキング 7:00〜9:30(9:00o.s.)
魅力 :温泉。交通の便。娯楽の豊富さ。料理
湯の川温泉 ホテル祥苑客室露天風呂
北海道函館市湯川町2-4-20